武道館フェスティバル大会
大会参加受付中!
ファイル添付が出来ない為、参加要項、申し込み用紙が欲しい方は、こちらからメールいたします。
info@ibakuren.jp
こちらのアドレスにメールを下さい。
道場、学校、チームでの申し込みとなります。
平成26年度茨城県武道フェスティバル空手道大会要項
1 目 的 武道をとおして青少年の健全育成と友好親善を深めるとともに,本県武道の振興発展に努めることを目的として実施します。
2 主 催 (財)茨城県体育協会 茨城県空手道連盟
3 後 援 茨城県教育委員会 茨城新聞社(予定)
4 日 時 平成26年11月23日(日) 午前8時30分集合(午前8時50分:大道場にて開会式予定)
5 会 場 茨城県武道館 大道場(水戸市新原2-11-1 堀原運動公園内)
6 参加資格 (1) 茨城県空手道連盟加入団体及び(財)全日本空手道連盟会員者並びに茨城県空手道連盟会員者。
(2) 小・中学生,高校生,大学生,一般(但し、中学生は、はまなす杯との重複参加は不可。)
ゆうちょ銀行の通帳から,振り込むと送金代は無料です。
○ ゆうちょ銀行
記 号 (10690) 番号(13254041)
通 帳 名 茨城県空手道連盟
○ 銀行等から振込を行う場合は、下記の方法でお願い致します。
店 名 (068) 読み(ゼロロクハチ) 店 番 (068)
預金種目 (普通預金) 口座番号 (1325404)
通 帳 名 茨城県空手道連盟
8 競技方法 (1) 茨城県空手道連盟競技規定①・(財)全日本空手道連盟審判規定及び茨城県空手道連盟取り決め事項にて行います。(参加する選手は,スポ-ツ傷害保険に加入していること。)
(2) 安全具は(公財)全日本空手道連盟公認のものを着用する。
・メンホー ・ 拳サポーター ・ボディプロテクター ・セイフティカップ(男子:小学1~2年生は任意)
・インステップガード及びシンガード(男女の小中学生)
(3) 一般は個人組手のみでト-ナメント形式,小・中学生は,個人組手と団体組手とします。
(4) 有段の部は一般男子A(高校・大学)と一般男子Bに分け,有級の部は全て一般男子とします。
(5) 高校生以上の女子は,全て一般女子の部とします。
(6) 小・中学生個人組手は、学年別・男女別とし、各団体それぞれ5名までの参加とします。
(7) 小・中学生の団体は3名とし、特に出場数の制限は設けない。但し、小学生団体の低学年は、
1年・2年・3年で構成し,高学年は4年・5年・6年で構成する。中学生団体は,1年・2年・3年で構成する。なお,中学1年生が2年生選手として,2年生が3年生選手として出場は可とする。
飛び学年・男女混合は認めない。小学生も同様とする。違反は失格とする。
(8)参加選手の武道フェスティバル大会とはまなす杯大会との同時参加は禁止する。(進行上支障のため)
9 表 彰 3位まで表彰とします。
10 審 判 (公財)全日本空手道連盟公認審判員及び茨城県空手道連盟公認審判員
11 申 込 み (1) 申込みは別紙にて,平成26年10月17日(金)必着で下記にお申込みください。
方 法 (2) 申込書は所定の用紙で,小・中学生男子は薄青・女子は薄赤用紙,一般女子・一般男子等はクリーム色のA4版用紙で申し込んでください。(必ず、カラー用紙で申し込むこと。)
(3) 申込み先 〒312-0011 ひたちなか市中根4873-2 武石 良男(茨城県空手道連盟事務局)
(4) 申込書に振込書(コピー写し)を添えて送付して下さい。 申込書が足りない時は,コピーして下さい。
12 組 合 せ 大会事務局で抽選の上決定します。
13 そ の 他 (1) 引率者は競技場内外での選手の行動に,充分配慮し事故防止に努めてください。
(2)参加料は, トラブル等を防ぐため振込でお願いします。
(3)監督・コーチは白の空手道衣を着用し、監督腕章付けること。
参加団体は、早めの準備(申込書)をお願いします。
ファイル添付が出来ない為、参加要項、申し込み用紙が欲しい方は、こちらからメールいたします。
info@ibakuren.jp
こちらのアドレスにメールを下さい。
道場、学校、チームでの申し込みとなります。
平成26年度茨城県武道フェスティバル空手道大会要項
1 目 的 武道をとおして青少年の健全育成と友好親善を深めるとともに,本県武道の振興発展に努めることを目的として実施します。
2 主 催 (財)茨城県体育協会 茨城県空手道連盟
3 後 援 茨城県教育委員会 茨城新聞社(予定)
4 日 時 平成26年11月23日(日) 午前8時30分集合(午前8時50分:大道場にて開会式予定)
5 会 場 茨城県武道館 大道場(水戸市新原2-11-1 堀原運動公園内)
6 参加資格 (1) 茨城県空手道連盟加入団体及び(財)全日本空手道連盟会員者並びに茨城県空手道連盟会員者。
(2) 小・中学生,高校生,大学生,一般(但し、中学生は、はまなす杯との重複参加は不可。)
ゆうちょ銀行の通帳から,振り込むと送金代は無料です。
○ ゆうちょ銀行
記 号 (10690) 番号(13254041)
通 帳 名 茨城県空手道連盟
○ 銀行等から振込を行う場合は、下記の方法でお願い致します。
店 名 (068) 読み(ゼロロクハチ) 店 番 (068)
預金種目 (普通預金) 口座番号 (1325404)
通 帳 名 茨城県空手道連盟
8 競技方法 (1) 茨城県空手道連盟競技規定①・(財)全日本空手道連盟審判規定及び茨城県空手道連盟取り決め事項にて行います。(参加する選手は,スポ-ツ傷害保険に加入していること。)
(2) 安全具は(公財)全日本空手道連盟公認のものを着用する。
・メンホー ・ 拳サポーター ・ボディプロテクター ・セイフティカップ(男子:小学1~2年生は任意)
・インステップガード及びシンガード(男女の小中学生)
(3) 一般は個人組手のみでト-ナメント形式,小・中学生は,個人組手と団体組手とします。
(4) 有段の部は一般男子A(高校・大学)と一般男子Bに分け,有級の部は全て一般男子とします。
(5) 高校生以上の女子は,全て一般女子の部とします。
(6) 小・中学生個人組手は、学年別・男女別とし、各団体それぞれ5名までの参加とします。
(7) 小・中学生の団体は3名とし、特に出場数の制限は設けない。但し、小学生団体の低学年は、
1年・2年・3年で構成し,高学年は4年・5年・6年で構成する。中学生団体は,1年・2年・3年で構成する。なお,中学1年生が2年生選手として,2年生が3年生選手として出場は可とする。
飛び学年・男女混合は認めない。小学生も同様とする。違反は失格とする。
(8)参加選手の武道フェスティバル大会とはまなす杯大会との同時参加は禁止する。(進行上支障のため)
9 表 彰 3位まで表彰とします。
10 審 判 (公財)全日本空手道連盟公認審判員及び茨城県空手道連盟公認審判員
11 申 込 み (1) 申込みは別紙にて,平成26年10月17日(金)必着で下記にお申込みください。
方 法 (2) 申込書は所定の用紙で,小・中学生男子は薄青・女子は薄赤用紙,一般女子・一般男子等はクリーム色のA4版用紙で申し込んでください。(必ず、カラー用紙で申し込むこと。)
(3) 申込み先 〒312-0011 ひたちなか市中根4873-2 武石 良男(茨城県空手道連盟事務局)
(4) 申込書に振込書(コピー写し)を添えて送付して下さい。 申込書が足りない時は,コピーして下さい。
12 組 合 せ 大会事務局で抽選の上決定します。
13 そ の 他 (1) 引率者は競技場内外での選手の行動に,充分配慮し事故防止に努めてください。
(2)参加料は, トラブル等を防ぐため振込でお願いします。
(3)監督・コーチは白の空手道衣を着用し、監督腕章付けること。
参加団体は、早めの準備(申込書)をお願いします。
第52回 茨城県空手道選手権大会
最新記事
- 第22回 茨城県少年少女空手道選手権大会 結果 (05/13)
- 茨城県少年少女空手道選手権大会(追記) (04/17)
- 茨城県少年少女空手道選手権大会(第11回関東・第22回全国少年少女空手道選手権大会茨城予選会)にいて(案内) (04/10)
- お知らせ! 更新しました (04/22)
- 令和3年度 年間行事 更新いたしました (04/01)
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (2)
- 2021/04 (2)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (1)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (3)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (6)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (5)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (2)
- 2014/07 (3)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (4)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (1)
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
