平成29年度茨城県民総合体育大会空手道競技会 兼関東空手道選手権大会・国民体育大会茨城県予選会の開催について (マスターズ全国大会県予選会)

  1. 2017/04/30(日) 00:00:00|
  2. ブログ

1 日 時   平成29年6月18日(日)    

        受 付 8時30分      審判会議 8時30分

        開会式 9時00分      試合開始 9時15分


2 会 場   牛久運動公園 体育館

  • 茨城県牛久市下根町1400 ☏029-873-2486
  • 締切日  平成29年5月20日(土)必着。(申込締切後の受付はしない。)
  •  抽選会  平成29年5月28日(日):抽籤会場未定

3実施種目

  • 成年男子の部(団体形:少年も含む)

   ①団体組手(1チーム3名編成の市町村対抗)

   ②個人組手

    1)有段Aの部(関東・国体出場資格については、強化選手を含め選考する。)

        (ア)軽量級/65kg未満  (イ)中量級/65kg75kg

        (ウ)重量級/75kgを超える体重

    2)有段Bの部(関東・国体出場選手の選考対象以外)

    3)有級の部

   ③団体形(関東・国体出場資格については、強化選手を含め選考する。)

      1チーム3名編成で少年でも可。(チームの出場制限なし)

   ④個人形

    1)有段Aの部(関東・国体出場資格については、強化選手を含め選考する。)

    2)有段Bの部(関東・国体出場選手の選考対象以外)

    3)有級

 (2)成年女子の部(団体形:少女も含む)

   ①個人組手(関東・国体出場資格については、強化選手を含め選考する。)

        (ア)軽量級/55kg未満  (イ)重量級/55kg以上

      ②団体形(関東・国体出場資格については、強化選手を含め選考する。)

                 1チーム3名編成で,少女でも可。

      ③個人形

        1)有段の部(関東・国体出場資格については、強化選手を含め選考する。)

        2)有級の部(関東・国体出場選手の選考対象以外)

  (3)少年の部(関東・国体出場資格については、強化選手を含め選考する。)

      ①男子  (ア)個人組手 (イ)個人形

   ②女子   (ア)個人組手 (イ)個人形

  * 平成26年度より県大会の出場選手枠は設定していません。


  (4)計量について

       茨城県空手道連盟指導委員会委員の指示のもと厳正に行う。



出場資格・出場制限

 (1)成年男子の部・成年女子の部の出場者は、平成10年4月1日以前に生まれた者とする。但し,団体形は15歳以上とする。(中学生は除く)


 (2)少年の部の出場者は15歳から18歳の者とする。(中学生は除く)

 (3)男子団体組手は各市町村3チームまで出場可とする。

  

試合規定

 (1)組手

   ①公益財団法人全日本空手道連盟空手競技規定により行う。

   ②トーナメント方式で行う。

   ③安全具は公益財団法人全日本空手道連盟公認のものを着用することとする。

    ・メンホー・拳サポーター・セイフティカップ(成年男子・少年男子)

    ・ボディプロテクター(成年女子・少年男子・少年女子)

    ・インステップガード・シンガード(少年男子・少年女子:高体連認定品)

   ④試合時間および勝敗判定ポイントは下記の通りとする。

    ・成年男子・女子 2分間 8ポイント差

    ・少年男子・女子 2分間 8ポイント差

    ・成年男子決勝のみ 3分間 8ポイント差

 (2)形

   ①公益財団法人全日本空手道連盟空手競技規定により行う。

   ②トーナメント方式(フラッグ方式)で行う。

   ③試合形は下記の通りとする。

    ・指定形・・・公益財団法人全日本空手道連盟の定める指定形

    ・自由形・・・公益財団法人全日本空手道連盟の定める得意形

(マスターズ全国大会県予選会)


1 マスターズ茨城県予選会

  (1)男子    ①個人組手   ②個人形

   (2)女子    ①個人組手   ②個人形


2 マスターズ大会の年齢制限

   出場者の男子は40歳以上。女子は35歳以上。組手は5歳毎,形は10歳毎のクラ

スになります。


3 出場申込先及び締切日

  (1)出場申込先

     茨城県マスターズ委員会事務局 斉藤 仁 宛

    

  • (2)出場申込締切日

     平成29年5月20日(土)必着。(申込締切後の受付はしない。)


4 マスターズ大会出場権(男・女)

   マスターズ全国大会への出場権は組手・形共に上位2名に与える。



平成29年度 第1回 昇段審査会 受付中

  1. 2017/04/29(土) 00:00:00|
  2. ブログ

第1回昇段審査会について

   1 日 時   平成29年5月27日(土)    

      受  付 9時00分~9時30分  開会式  9時30分~9時45分 

審査開始 9時45分~

2 会 場   茨城県武道館(剣道場) 

           水戸市新原2-11-1  電話029-251-8444

                      締め切りは、5月8日必着と致します。厳守

申込先 益子勝徳 段位委員長宛

組手ルール 先取 について

  1. 2017/04/28(金) 22:49:00|
  2. ブログ
4月24日付全空連通達 先取 について

監査に振り向かずに、選手側を向いたままのコールに変更になりました。





平成29年度第1回基本形講習会

  1. 2017/04/22(土) 14:21:20|
  2. ブログ
本日 基本形講習会が行われています。

取手市グリーンスポーツセンター

平成29年度第1回基本形講習会の開催について

  1. 2017/04/01(土) 00:00:00|
  2. 講習会

平成29年度第1回基本形講習会の開催について

時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。日頃、当連盟の諸事業につきまして、ご理解ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

 さて、この度下記により第1回基本形講習会を開催いたします。これまでの各流派会派における基本の形を見直し、全日本空手道連盟において、あらためて「基本形一(剛柔)」、「基本形二(糸東)」、「基本形三(松濤館)」、「基本形四(和道)」として制定されました。

平成30年度からの全空連、県連等主催の大会においてはこの制定された「基本形」としての演武が評価されることとなります。平成29年度はその準備期間となります。これを機に、選手、指導員、審判員として、「基本形」についての理解を深めていただきたくご案内申し上げます。多数のご参加を期待しております。

なお、第2回は平成30217日(土)に予定をしております。

 

1.日 時 平成29422日(土) 9:0016:00 (受付9:009:20

2.場 所 取手市グリーンスポーツセンター 柔剣道場

           取手市野々井1299番地 0297-78-9090

3.参加者 小学生(4年生以上)、中学生、高校生、大学生、一般

      (選手、指導員、審判員の方)

4.参加費 小学生、中学生、高校生:2,000円  大学生、一般:3,000

5.講 師 基本形一(剛 柔) 益子勝徳先生  基本形二(糸 東) 渡辺芳朗先生

      基本形三(松濤館) 小山田貢先生  基本形四(和 道) 山崎昌彦

6.申 込 平成2948日(土)必着で別紙申込書により、

E-mail、ファックス、郵送で申し込む。    ※参加費は当日徴収。

7.申込先及び問合せ

      茨城県空手道連盟 指導委員会 山崎昌彦

      〒302-0026 取手市稲1041番地 

      Tel090-5536-6713 Fax0297-72-3627 

E-mailyamazaki1041@hi2.enjoy.ne.jp

8.その他 昼食は各自ご用意ください。


締め切り後も受け付けますので、ご連絡ください。